スタッフブログ

冬は鍋の季節ですね~

どうも~ゆーかです^^寒い日が続いていますね~。

この時期はスーパーへ行くとついつい鍋の材料を買ってしまいます(笑)

そして何日も続く鍋・・。幸せですね~

先日お友達がおうちに遊びにきてくれて

「ながらみ」を煮てくれました♡

 

うんうん♪美味しいそうな「ながらみ」

大好物です(笑)

 

 

みてみて~その中に!!!

ヤドカリさんが(笑)

一緒に煮てしまってごめんなさい(笑)

けどなんだろう・・・・

ちょっとラッキーな気分になったな~(笑)

 

お参りしてきたよん♪

どうもゆーかです^^

先日お友達ご夫婦と我ら店長の「あのん店長」さんと一緒にお出かけしてきました~♪

愛宕神社~出世の階段行ってきま~す♪

稲荷神社も行ってきたよん♪

顔の迫力!!!

落ち込んでるゆーかを連れ出してくれて

真っ白いエネルギーにしてくれて

本当にありがたいです♪

沢山遊んだり、真っ白い優しい真っすぐなエネルギーになったので

次の日から元気いっぱいお仕事をさせて頂きました~♪

お友達ご夫婦&あのん店長

本当にありがとうございます^^

お友達ご夫婦の発展と幸せになあれ~をお願って沢山沢山手を合わせてきました♡

とっても幸せな気持ちになったゆーかでした~

さてさて今日も一日頑張りましょう♪

誕生日だぞ~

私事で本当に申し訳ないけれど、毎年やってくるこの日はお局さんの誕生日

今年73歳、月並みに早かったとか、遅かったとか、やっときたとか言わない

毎日を一生懸命生きていると、早いとか、遅いとか考える余裕はない。

ただ言えることは、今まで何気なくできていたことが、

なぜか少しずつ、できなくなっているのに気が付かされる。

歩くときはまっすぐ前を向いて足早に風を切って歩いていた。

今同じことをやろうとすると、衣服が体にまとわりついたり、

何もないところでいきなりつまづきそうになったり、足首がぐらっときたりする。

何かをやろうとすると、何もできない自分に驚かされたりすることもある。

これが年をとるということなんだろう。

それでも誕生日がきて、また一つ年を重ねると、「よし、今年も頑張ろう」

これから何歳になっても、周りがどう思うとお構いなしに、がんばるぞと心の中でつぶやくだろうなと思うお局さんです

 

娘(ゆーか社長)からの誕生日プレゼントでもらった服をきて出勤だ!!

 

 

 

ゆいさんお誕生日おめでとう♪

どうも~ゆーか社長です♪

先日ゆいさんのお誕生日会をしてきました~!

美味しい美味しいステーキを食べてきたのよん♪

お店はここ「ガウチョ(西川口)   」

鉄板で海鮮、野菜、お肉を焼いてくれるのよ~

何食べても・・・「美味しい♡」

最後はサンドイッチにしてくれます♪

ゆいさんハッピーバースディ♪

大きな大きなプレゼント(笑)

ゆいさん素敵な時間をありがとう♪

久しぶりに皆で集まって、本当に楽しかったな~!

ゆいさん♪本当に本当にありがとう!そして

ハッピーバースディ♪ゆい~♪

トルマリンだぞ

日本での生活も落ち着いてきたある日、当時訪問先の企業から、ピンクトルマリン原石が3トン手に入るかという依頼があった。

早速ブラジルと連絡をとり、リチアトルマリン原石3トンを日本に輸入し販売をした。

リチアトルマリン原石の販売は初めてだった。

何に使うのだろうかと量が量なので少し心配はあったけれど、相手の要求がリチアトルマリン原石と名指しできていたので、

そこを信用して、無事取引を終わらせた。

忙しい毎日の中で、そんな取引があったことも忘れていたある日、その3トンが「思っていたものと違う」の一言で、返されることになった。

戻ってきた原石をみてまたまたびっくり100キロが粉砕されていた。今思えばリチアトルマリン原石の325メッシュ。


当時はそんな返品も許されるほどトルマリンが世間にしられていなかったのだ。


そのころ唯一使われていた、トルマリンのルースを作るとき出る削りくず、それが粉砕されて繊維などに使われていたことは知っていた。

透明石なので粉砕するとすべて透明の粉末になる。ピンクの粉末になってしまっているのを見て、びっくりして返品してきたのだろう。


これをどうすれば良いか、何も思いつかない。毎日毎日粉砕されたピンクの粉を横目で見ながら、仕事をしていた。

暑い8月、昼間からシャワー浴びていた、ブラジルにいたころの習慣でシャワーは毎日,何回でも入る。

たまたまお風呂にお湯を入れてあったので、そこにリチアトルマリンの粉末をひとつかみ何気に、

お風呂に入れ恐る恐る足からゆっくり入ってみた。何とも言えない快い感覚、今でもはっきり覚えている。

これが、日本で、いいえ世界でトルマリンをお風呂にいれて入浴した初めての人となったお局さんです。

トルマリンのはいったお風呂の湯をこのまま流すのは心もとないと思い、ベランダにおいてあった子供たちが、

夏休みに学校から持ち帰っていた朝顔の苗木にそのお風呂の残り湯をかけてみた。


暑さで枯れかけていた苗木、次の日の朝、娘が「枯れていた朝顔に花が咲いている」


うれしそうな顔をして、私の眠っている部屋に飛び込んできたのを覚えている。


この日から、トルマリンを使った研究が続けられることになる。


トルマリンのことを何も知らなかったお局さんが、トルマリンにのめりこんでいくきっかけとなった瞬間でーす

 

他国のトルマリンは鉄分が多く、

ブラジル産のトルマリン不純物が少なくとても高品質です

 

撮影だぞ~!!めっちゃ楽しかった~♪

どうも~ゆーかです♪

2021年11月14日株式会社いしびやは、31周年を迎えることができました~!!

おめでとう!!!いえ~い!!

そしてBOMTERRA LOUGEも無事OPENしました~♪

まだまだ少人数ではありますが

沢山の企画をしたり、メンバーさんと一緒に遊びたいな~(笑)

皆宜しくね~♪

BOMTERRA LOUGE限定公開の鉱山主のN氏との対談の動画の撮影が行われました!!

裏話が多くて~(笑)

BOMTERRA LOUGEの裏方をしてくれてる「あもんさん」めっちゃ編集頑張ってると思う(笑)

メンバーさんもう少しお待ちくださいね

そして改めて「N氏」本当にすごい人だな~って実感しました。

ま~私の兄なんだけどね(笑)

兄と言ってもなかなか忙しい人だからあまり会えないんだ~

また、BOMTERRAに降臨してもらおうと思っているので、その時は是非皆さん遊びにおいでね~

でわ~

 

お兄ちゃんありがとう♪

野口さんと一緒に初めての動画撮影(笑)

なんか二人とも不自然で笑った~(笑)

機材はいると結構本格的な感じでドキドキした~!!

これから限定公開される動画が本当に楽しみ!!

BOMTERRA LOUGEのお申込みはこちら

 

 

日本にやっと帰れたぞ

今年35歳になる私の娘、ブラジルで一緒に生活をしていた「お母さん、小学校は日本の小学校に行きたい」

この一言でブラジルから日本行きの飛行機に乗った。

30年位前12月24日クリスマスイブ、飛行機は子供たちにとって至れり尽くせり、

クリスマスプレゼント、子供向けの映画が24時間のフライトの中であとからあとから客席に届く。

バリグ ブラジル航空、今までに日本に帰るこの日が、一番楽しい思い出に残るフライトだった。   

ブラジル人がすべての子供たちを、自分の子供のように可愛がる習性のあらわれのような 気がする

久しぶりの日本での生活に期待と不安でいっぱいだったと思う

日本の家に着いてからは質問攻めが続いたのを覚えている

家の外に出るとたまたま降ってきた雪、凍り付いている水たまり、家の中に入るとこたつ、ストーブ、暖かそうな布団、見るものすべてがこれ何?

名前はなんて言うの?どうして使うの? あとからあとから質問攻めの連発だった。

楽しそうに、嬉しそうに話すそんな子供たちを見ていると、日本に帰れたことに心の底から感謝した。

今はただそんなことも懐かしい。

子供たちも帰国子女として学校に行き始め、そんな 子供たちを毎朝学校に出してから日本での生活の基盤を作るため、

ブラジルから持ってきた半貴石のルースを販売する、

いろいろ売り歩いた新宿、御徒町,上野、蕨、当時はまだ海外からきている業者は少なく、

日本語を話せるバイヤーも数少なかった。当然日本人である私は日本語が堪能、話が信用できる、

それら諸々が気に入られ販売先を少しずつ増やしていった、

子供たちと安定した生活を徐々に築くことができていった。

お局さんの日本での石に携わった生活の始まりで~す

 

いつどこで撮ったのかな?(笑)

ゆーかが5歳の時かな?

 

【2】 言葉で救われるってあるよね

おはようございます!!ゆーかです^^

昨日の続きで~す♪

 

一生大切にすべき人の特徴

「素の自分が出せる人」

「一緒にいるだけで元気が出る人」

「バカ話で盛り上がれる人」

「時にはちゃんと叱ってくれる人」

「自分の幸せを心から願ってくれる人」

「辛いときに励ましてくれる人」

「夢を語れる人」

1人でも当てはまる人がいたら大切にしてな

 

私ね、こういう人間関係が大好きで、この方が言ってる言葉がドンピシャに当てはまってしまったのよ。

だからね、私が大切にしてた人間関係って間違ってなかったそんな風に思わせてくれる動画でした。

もし他も観たい方がいらっしゃたら「ゆーか」教えて~って言ってね(笑)

でわ、今日も一日頑張りましょう♪

【1】言葉で救われるってあるよね

どうも~ゆ~かです(((o(*゚▽゚*)o)))

今日はね「ゆーか」の心が少し楽になった言葉を紹介させて頂きますね♪

最近沢山傷つくこと、悲しいことがあってね。

最初は私も怒ったりしたんだけど、

どうしても、その人たちを、誰一人恨むことや

嫌いになることは出来なくてね。

ま~それでいいんだと心の中では分かっていても

落ち込んでしまう日々を過ごしていたのですよ。

そんな時「TikTok」をみていたら素敵な方の言葉に

とても心が楽になったのよ。だから今似たようなことで悩んでいる方がいたら

ちょっとだけ、読んでみて。

「怒るのは真剣だった証拠」

「裏切られたのは信じていた証拠」

「疲れたのは頑張った証拠」

「泣くのは我慢していた証拠」

「失敗は挑戦した証拠」

「失恋は愛していた証拠」

行動すればすべてポジティブに置き換えられる

なんだか心に沁みますね。また明日もこの方の素敵なお言葉を紹介させて頂きますね^^

旅行けば三日月ホテル三日月~♪

おはようございます~♪

「ゆったり たっぷり の~んびり♪」

「旅行けば三日月ホテル三日月~♪」

まだまだ、るんるんのユーカでございます(笑)

さて今日は爆笑画像をご紹介させて頂きます!

ホテル三日月の、お祭りランドの中にある「トリックアート」でチャレンジ!!

これ見本

これ末っ子w

これユーカ!
(拡大禁止w)

いや~なかなか難しいですね~(爆笑)

落ちる~!!

カンチョウw

うぎゃ~w

トリックアート初めてだったけど、結構楽しいんだね~(笑)

 

ホテル三日月では、2尺玉を1発5000円で打ち上げられるそうです^^

宿泊してた日に、20発ほど打ち上げてくださったお客様がいて

他の宿泊客からも大歓声♪

私達家族も大興奮!!打ち上げてくださった方

本当にありがとうございます♪とっても素敵な家族旅行となりました~!

 

この旅行で、沢山の素敵な時間を過ごすことが出来ました。

子供達の嬉しそうな様子や主人の癒された顔を見ていると

些細な事で落ち込んだり、怒ったりしている自分がなんだったんだろうな~

って反省し、その反面「幸せだな~」って感じることが出来ました。

いつも家族を支えてくれてる主人が大好きで、いつも可愛い可愛い笑顔をくれる子供達が大好きで

そんな家族と過ごして幸せを感じている自分が大好きです(笑)

本当の幸せってね、「幸せになるための努力の積み重ね」なんだと思うの。

だから今日からまた「幸せになるための努力の積み重ね」を頑張ろうと思います^^でわ~